『京(今日)のおすすめスポット』 from 京都店

2021.10.05

『京(今日)のおすすめスポット』 from 京都店

 

こんにちは。

narifuri kyoto の星加(ホシカ)です。

 

ブログを書くのは今回が初めてですが、narifuriの店舗スタッフの中では一番自転車に乗っていると自負しておりますので、自転車のこと、洋服のこと、京都の街のことを織り交ぜながら楽しく読んで頂けるブログを書いていきたいと思っております。

 

という訳で、星加の記念する一回目のブログは『京(今日)のおすすめスポット』とお気に入りの narifuri アイテムを紹介したいと思います。

 

僕なりに思う京都の街の良さは、街と自然が隣接するところにあると思います。

街中を流れる鴨川は言わずとも有名ですよね。

今回はその鴨川と支流である高野川の河川敷を走って、長閑な田園風景が広がる大原まで birdy に乗って散策してきました。

 

まずは鴨川を北上。

しばらく走ると「鴨川デルタ」と呼ばれる高野川との合流点が見えてくるので、西側の河川敷を走っている場合は橋を渡って対岸に移動します。

左が賀茂川(鴨川)、右が高野川。

ちなみに上流を賀茂川、下流を鴨川と漢字が変わることがあります。(上賀茂神社、下鴨神社のように。)

 

ここからは高野川に沿って北に進みます。

高野川は途中で河川敷がなくなってしまうので、そこからは車道をひたすら走ります。

川を上っているので少し疲れる道のりですが、頑張って漕ぎ続けるとやっと看板が見えました。

ここまで来たらもう少し。

目的地の「里の駅大原」に到着しました。

「里の駅大原」では採れたての大原の野菜が並び、ご飯も食べられるので休憩にピッタリです。(月曜定休なのでご注意を!)

お昼はこちらの食堂で日替わり定食を頂きました。(ごはんお替りできるのが幸せ。)

晩ごはん用に、朝採れたての野菜も少しゲットしました。

ここまでの距離は京都店から片道16km。

birdy でちょうど1時間でした。

ゆるい坂もありますが初心者の方や女性でも頑張って辿り着けるはずです。

田畑の色どりや彼岸花やコスモスなど、秋を感じれる良い時期でした。

大原といえば有名な三千院にも行ってまいりました。

もう少し先の紅葉シーズンも楽しみですね。

 

着用していたアイテムはこちら。

まだ日中は30℃近くまで気温が上がるので、速乾性に優れたドライTシャツとこの時期にちょうどいいアノラックの組み合わせです。

暑いときはアノラックをパッカブルにしてカーゴショーツのバックポケットに収納。

残りのポケットに携帯、財布、鍵などの必需品を入れ、バッグを持たないスタイル。

これから自転車にピッタリの気候が続きそうなので、気になった方は近々行ってみてはいかがでしょうか。

 

いかがでしたか。

こんな感じで今後も情報発信出来たらと思っております。

自転車で京都を周られる方にはおすすめスポット等もご紹介いたしますので、京都店に来られた際はお気軽にお声かけください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

星加(ホシカ)