
2021.12.14
秋ヶ瀬の森バイクロア11、参戦!
スタッフのコウノです。
すっかりご報告が遅くなりましたが、、予告通り秋ヶ瀬の森バイクロア11に参戦してきましたので、ブログにてご報告させていただきます。
まずは当日、最高の天気でスタート。いつも最高の会場と熱いキモチでバイクロアを開催してくれる運営チームの想い…そして多くの自転車乗りの想いが届いたのか、はたまたさすがに空気を呼んでくれたのかは神のみぞ知ることなのでしょうが笑
とにもかくにも当日は最高の天気に恵まれ、早朝から会場は大盛り上がり。
本気のレースはもちろん
愛犬と走るレースもあれば
文字通り、愛犬と走るレースも
キッズロアも大盛り上がり
そんな中、もちろんチームナリフリもレースに参加します。
出場するのは毎年恒例の『チームラリー』。このチームラリーは最大4名までのチームを編成し、90分間で何周回るかを競うレース。バトンの代わりに足首の計測チップを交換して回します。
綿密な作戦会議、コーナリングの角度や踏み込むタイミング、脚を残しておくべき随所…と、言ったコトは置いておきまして。
1人1周は走ってみよう!!
が、今年のチーム目標。
転んでも、歩いちゃっても、抜かれても、抜いても! ?怪我なく安全に、そして何より楽しもうがバイクロアらしさです。
ちなみに今年はバイクロア初参加者を始め、全員がレース初体験というフレッシュなチーム構成。
初参加だからこその、ドキドキ感や表情は何とも言い表せれないのですが、思えば自分もデビュー戦はそうだったなぁ。。と思い返したり。
そうしている間に、スタートです。
目標一人一周とは言え、レース初心者では一周走ると約15分程度。
ドライコンディションとは言え、レース設定のコースに悪戦苦闘し、全員一周すればこんな顔になります 笑
ちなみに当初レースに出走予定では無かったコウノですが、仲の良いお客さんがエントリーしといたよ!とまさかのサプライズがあり、急遽レースに参戦…笑
チーム名は”チーム焼き芋”というなんともほっこりなネーミングで出走しました。
ピンキー!!!踏め踏め!!
叫んでくれたオーディエンスの方々、声援ありがとうございます!!!
途中、コウノは<チーム焼き芋>→<team narifuri>に逆レンタル移籍をしたりと、まさにバイクロアならではの、楽しみ方をしつつ両チーム無事完走。
レース後の集合写真もバッチリです。
↑ チームナリフリ
↑チーム焼き芋
そして、バイクロアの楽しみはレースだけではありません。
個性溢れるブランドが一挙に集まる出店エリアでは自転車に関わるブランドは勿論のこと、飲食店、洗車、FREE COFFEEなどなど、一日中大盛り上がりです。
いつも見る出店エリアの皆様もバージョンアップしており今回のバイクロアへの意気込みがひしひし伝わってきます。
ご安心ください、今年のnarifuriはレース以外でもひと味違います。
おなじみ焼き芋。
今年は茨城県産シルクスイートです。
バイクロア白州に続き、お隣には BICYCLE COFFEE×narifuriの”フリーコーヒー” がスタンバイされ、こちらも大盛況。
そして今年は初お披露目となる北野エース×narifuriの「カレーなる本棚®」が登場。
北野エースご協力のもと、気軽に楽しめる個性豊かなレトルトカレー10選が満を持して本棚に並びます。以前に自分も試食済みでして。。
楽しむ順番は、カレー+焼き芋+コーヒー=マリアージュ といったところでしょうか。
初の試みでしたが「おかわり!次はこの味が良い! といった嬉しいお声も頂き我々も嬉しい限り。
こんな感じで2日間、終始盛り上がりを見せたバイクロアが終了しました。大人も子供も自転車好きもお付き添いで来られた方も存分に楽しめる、この時季の名物秋ヶ瀬の森バイクロア。
我々の様にいつもの仲間とレースに参加してみよう!それでどうせなら良い順位目指してみよう!とか、レースを見に行ってついでに美味しいもの食べよう!とか。
きっかけは何でもOKです。他では味わえない特別な日を自分流で楽しんでみてください。
22年も様々な都市で開催が決まり始めているようで、引き続き要チェックでお願いします。
我々のブースに目が止まりましたらお気軽に遊びに来てくだいね!
それでは。
この記事を書いた人

スタッフ
staff
こんにちは!ナリフリスタッフです。 東京店、京都店、名古屋店、そしてバックヤードスタッフが日々のお店のことや自転車ライフ、カスタム情報をアップしていきます。