Facebook X LINE

International shipping available. Click here for non-Japan deliveries.会員登録で500Pプレゼント

【EASY RIDE】@BicycleCoffeeTokyo






東京の金町にある BicycleCoffeeTokyo にて、7月に3回目の narifuri Limited POP UP が開催されました。

Bicycle CoffeeTokyoは、生産者・自然環境に配慮された農園にて栽培されフェアトレードによって取引された最高品質のサステイナブルコーヒーを使用しています。

そのコーヒー豆を東京にて焙煎をし、焙煎したての新鮮なコーヒーを様々なところに自転車でデリバリーするという、なんともサステナブルなカフェです。





いつもこんな感じでデリバリーしています。





さて、今回は BicycleCoffeeTokyo 清水さんの案内で 「EASY RIDE@江戸サイ」 を実施。

EASY RIDEということで、ドレスコードはTシャツ!





コースは、柴又帝釈天から江戸川サイクリングロードをまったり流して、みさと公園でハンモック体験、と盛りだくさんの内容をCF02で楽しんできました。


まず最初に訪れたのはバイシクルコーヒーの新店舗。

新店舗といっても、もともとあった場所に現在再建中でオープンは2025年3月予定。
サイクリストも立ち寄りやすい江戸川サイクリングロードからもアクセスが良いロケーション



↑京成電鉄沿いの新店舗


その後は「男はつらいよ」のロケ地でもある柴又を散策

あえて寅さんでなく、見送るさくら像とパシャリ





寅さんはさくらの目線の先にいるので、ぜひ見に行ってください。



時間帯がちょっと早かったので、残念ながら参道沿いの店はまだ開いていませんでしたが、これはこれで風情があり良かったです。

11月に「寅さんサミット」というイベントがあるらしいのですが、イベント期間中は街中寅さんだらけになるみたいですよ。





参道を抜けると目の前には柴又帝釈天が出迎えてくれます。

その後、江戸川サイクリングロードを気持ちよくRIDE

この日は前日の雨で一部ウエットの場所もありましたが、水たまりをよけつつ、砂利道や草の上を進んでみたりCF02の完成度を体感。





CF02は 40c の太めのタイヤが標準なので、未舗装路も安心して走れます。





未舗装路を楽しんでいるとあっという間に水元公園に到着





ポイントに着くと、さっそく清水さんのハンモックレクチャー開始。

ハンモック利用のルールやマナーはもちろん、固定する木の太さの目安など...基本的なことやコツを教えてもらうと、初体験ながらスムーズに設置完了。慣れれば数分で完了できるみたいです。





各々リラックスタイム

通常のモデルだと180キロまで耐えられるそうなので、2人で座っても大丈夫





自然のパワーをもらいリフレッシュ完了

水元公園は都内最大の水郷公園で、季節によって様々な景色を楽しめる公園です。




園内を自転車で走ることもできるので、シンプルなサイクリングにもお勧め


今回使用したenoのハンモック

eno





お疲れさまでした!

この後、コーヒーのいい香り漂う店内で、ライドの余韻を楽しみながら美味しいコーヒーをいただきました。

それでは、また次回POPUPでお会いしましょう